写真は年明けに工事中の空き地で見つけた霜柱です。
子供の頃は通学途中によく踏みつぶしてましたが、最近は土の場所なんて…
公園以外の場所ではで見ないですもんねえ…
ちなみに、明日からフジタガンカニュース最新号の配布を開始します。「めまい」について解説の続編。脳外科の解説が終了し、心臓などの循環器科目線の解説に突入、「貧血と脳貧血の違いについて」です。ネット上にも少し遅れて掲載の予定↓です。
http://www.fujita-ganka.com/news.html
そしてそして…
花粉飛んでますねえ…(;´Д`)
辛いっす…
フジタガンカに来られる患者さんも多いです。
しかも…今年の関東の花粉予想って「やや少な目」って感じだったはずなんですが、どうも例年よりも患者さんが多いような…そもそも眼科のこの時期って例年通り!一年ぶり!って人が結構多いのですが、今年は「3年ぶり」くらいの人も結構います。
「去年と一昨年は我慢したら大丈夫だったんですけどねー(笑)」って感じで仰います。もしかしたら、少し多めなのかもしれません…まあシーズンが終わらないとワカラナイですけどね、ちょっと要注意かな?と。
http://www.tokyo-eiken.go.jp/kj_kankyo/kafun/h29/goukei/
この表は例年当ブログで取り上げているページのグラフですね。
見方が難しいのですが、単純に八王子の方は八王子の項目と日付をみていって「昨日症状強かったけど、やっぱり花粉多かったんだなー」という感じで、確認目的な感じですね。
「予測」ではなく「飛散量」を測定したデータなので、事前対策という感じではありません。
ちなみに、八王子は先週の木曜日から花粉が大ブレイクです!
ただし、毎年このグラフを見ていると…基本「青梅」が花粉の飛散量が多い印象があり、という事は「青梅が多い前後は準じて八王子も多いのかも?」という予想はしてもOKかなと…思っております。
こっち↓は今シーズンの花粉関連の総括予想?みたいな…
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/01/19/12.html
今年の飛散量予想は、昨年と同様〜少な目のようですねー
また、当院の院内報「フジタガンカニュース」の過去の物には花粉症やアレルギー性結膜炎に対する対策の説明が多くあります。代表的な所でvol.6・vol.7・vol.14・vol.17・vol.18・vol.23-25・vol.33・vol.34・vol.49-52の辺りは特に参考になると思いますので、ご興味のある方は是非!
http://www.fujita-ganka.com/news.html
本日の一曲
なんだか突然「イザベルアンテナ」が聞きたくなりまして
(フレンチポップスの女王ですね)
とりあえずバラードを一曲
「シラキューズ」を…
https://www.youtube.com/watch?v=uhKYFkq1WVk
もし宜しかったら…下のバナーを“ポチっ2”とお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
八王子市横山町の藤田眼科は八王子駅北口徒歩7分です。