しかし、新型コロナの新規感染の患者数はここ最近で増加傾向に転じています
今後の状況によっては再度の緊急事態宣言も?という事ですが…
国内でも徐々に新型コロナのワクチン接種が進んで来ています
若年の現役世代への接種も予想よりは前倒して進んでいるように思います
しかし、ワクチンの接種が進んでも…新規発症の患者数は減って来ないような印象も…
理由は色々考えられますが、
❶変異株の感染が広がっている(変異株には既存のワクチンの効果が低いのかもしれない?)
→国内で使用されるファイザーとモデルナのワクチンは変異株への効果も十分とされていますが…例えばオリンピックの為に来日して新型コロナ感染が発覚したウガンダの選手団は、アストラゼネカのワクチンを接種していた様です。アストラゼネカはやや変異株への効果が弱いような報告があります、今後はどのワクチンを接種したか?も大切な情報となるのかもしれません
❷ワクチンを接種したからといって、100%新型コロナ感染を防げる訳ではないのですが…
ワクチン接種の安心感から感染予防対策が甘くなってしまう事がある(のかも?)
→現在国内で使用されているワクチンは二回の接種が必要、なおかつ二回目のワクチン接種終了から2週間を経過して十分な抗体が産生されるとされています。例えば、一回目の接種を終えた安心感からマスクを外して…同様に1回目のワクチン接種を終えている多くの友人達とアルコールも交えてカラオケ大会なんて事になってしまうと…却って感染が拡大する事もあるのかも知れません。
ワクチンの効果は100%ではありません、ワクチン接種が終了しても日常の生活制限、感染対策については従前どおりという事が必要と思います
❸結局、単純にワクチンを接種していない人に感染が広がっている
一説には
「ワクチン接種は感染を予防するものではなく、感染しても重症化を防ぐモノである。つまり、ワクチンを接種すると本人は感染しても重症化しないのでハッピーとなるが、ワクチンに感染を防ぐ効果はないので感染はする、しかし重症化しないので感染しても気づかない…自分は大丈夫と過信して社会活動を活発化してしまい…却ってウイルスを撒き散らす事になり感染が広がる。ワクチンを接種した人に近づくと感染のリスクが高まる!」という考え方があるそうです。
アイデアの元ネタは様々なネット上の情報だったり、製薬会社が開発段階で列挙したワクチンの危険性に言及した文章を「都合の良いように切り取って解釈した」ような情報だったりするようです。現在国際的に広く使用されている新型コロナウイルスのワクチンに関して、ワクチン接種をすると感染が広がるという事が実際に証明されている事例はないと思います。
そして、ワクチン接種での感染予防についても一定の効果、もちろん重症化予防についても一定の効果、という事だと思います。
新型コロナワクチンのデマについては河野大臣がブログで発信しています(専門家の監修も入っています)
https://www.taro.org/2021/06/%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%9E%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.php
参考にして頂けたらと思います
海外の幾つかの国では一時期ワクチンの効果で新規感染の数は減り始めていました。そうした国では感染対策を軽減する(マスクの着用義務を解除するなど)措置が進んでいました。しかし感染対策を急いで緩めすぎたためなのか、新規感染の患者数が上昇傾向に転じる国もあり、それに対応して感染対策を再度強めたり…しています。
で、今回のブログの冒頭の「ワクチンの接種が進んでいるのに新規発症の患者数が減りにくい、もしくは増えている理由はなぜなのか?」という話に戻る訳です。
現状妥当な理由としては上記の三つが考えられます。つまり「ワクチン接種は粛々と進めて行くべきだが、生活制限の解除は急がずに」
という事なのでしょう。
今後…ココにオリンピックの開催という大きなイベントが介入してきます
A)海外からの変異株の侵入(→水際対策と来日の方々の隔離の徹底)
B)観客の移動に伴う人流、それに伴う飲食などの感染機会の増加(→現状を考えると無観客開催が妥当ではないか)
ザックリと問題点を列挙するとこういう感じ
「オリンピックは観客数を減じて開催、会場への行き帰りには寄り道をせずに直行直帰で!」
と、大会の関係者は発言していますが…(感染が拡大したら観客が勝手に飲食をした観客の個人責任?という風に聞こえます)
これを本気で言っているのなら会場周辺の飲食店や商業施設を…十分に保障を費用負担した上で…大会期間中の休業要請ではないのか?
誰が聞いても直行直帰を実現させるだけの強制力が無いですし、実際にお店はやってる、入店時にオリンピック観戦の行き帰りではない?かどうかの確認なんてできませんし…
それが不可能ならば、やはり無観客であるべきではないでしょうか?
勿論上記の事は実際の7月のオリンピック大会開催期間中の感染状況によるんでしょうけど、チケットの準備もあると思いますしもう決めた方が…競技前日に突然無観客とか?入場者数を半減するとか?却ってその方が混乱する事は明らかですが
ちなみに、マスコミに発表されている様々データをみるに、7月に新規感染の患者数が激減するとは?考えにくいと思います
もしも若年層の大多数にワクチン接種が出来る、感染拡大を抑える事が出来る、という夢物語が実現するとしても…
ファイザーのワクチンは一回目の接種から3週間空けて二回目の接種をします。それから二週間経って抗体ができて感染予防が、という話なので…もしも今日とか明日とかに新規に感染発症が多い若年層にワクチンを打てたとしても、その効果が出るのは5週間後なんです。5週間後は…8月2日なんですよね、とっくに大会は始まってるんです。しかもその日から新規に感染する人が減る?(その前の感染者は二週後に発症する)ので、実際に新規感染の患者数が減るのは更に二週後…8月16日…
パラリンピックには何とか間に合う?のかもという感じです
(あくまでも実現不可能なワクチン接種を仮定した場合に!です)
個人的にはもう時間切れ?既に様子を見る期限は過ぎてしまっていると…
今回のフジタガンカニュースですが、前回号に続いて新型コロナウイルス感染症についての情報提供となります。
ご興味のある方はご覧頂ければければと思います。
少し遅れてホームページにも掲載予定です
http://www.fujita-ganka.com/news.html
また本年度の夏季休診は以下の日程となります。ご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんが、ご理解頂きたく存じます。
本日の1曲
前回紹介したグループは「pent house」というグループなんですが
更に同グループの人気曲を!
https://www.youtube.com/watch?v=ranKqdKHVUs