2021年09月26日

新型コロナの感染状況が少し改善傾向ですね



243018751_878078562837347_8349134531538683819_n.jpg


先日の中秋の名月の写真です
雲かかっちゃってますけど…
雲に影が映る感じもこれはこれで…


さて、新型コロナの感染状況が少し改善傾向ですね

報道では「新規感染者数が減少している理由がわからない」と言われています

一部には「人流減少が少ないのに新規感染が減っているのだから、人流減少には感染対策の効果がないのでは?」
という意見もあるようです。

しかし個人的には…感染状況の変化には多くの要素が関連しているので、そういう風に考えてしまうのは危険ではないかと思います。

新型コロナ感染に対して「人間同士の接触を減らすという基本行動が間違っている」という認識になってしまうと、再び感染状況を悪化させることになりかねません。確かに今回の感染状況が好転したタイミングで街中の人出は減っていなかったのかもしれませんが、個人においてそれまでとは違って何らかの接触行動を控える行動があった…

例えばオリンピックが終了した事でそれまでのお祭り気分が終了した?
この事を具体的に数値化する事は難しいでしょう、あくまでも個人の行動なので…

ちなみにあまり知られていませんが、昨年の8月中旬にも感染状況が好転したタイミングがありました。
これがどういう意味かは解明されていない(国内での他の感染状況改善のタイミングは緊急事態宣言や休校要請など、何らかの行動制限があって改善しています)と思うのですが…
やはり夏休みという開放的な気分が個人の行動に影響を…したのでしょうか

いずれにせよ、今後感染状況が好転したとしても…ワクチンの接種が進んだとしても…現状では引き続きの感染予防対策が必要なのかもしれないですね

今月のフジタガンカニュースは明日から配布開始です
今回は前回に引き続き「ブルーライトカット眼鏡の悪影響について」です

この文章をお読みになって…

『あれ?藤田先生間違って書いてない?ブルーライトカット眼鏡の悪影響じゃなくて、ブルーライトの悪影響でしょ?嫌だなあ、先生も忙しいんだな…タイプミスかー』

と思ったそこの貴方!
タイプミスじゃないんですねー
https://www.gankaikai.or.jp/info/20210414_bluelight.pdf

専門学会からの提言です

詳細を知りたい方は藤田眼科のHPへどうぞ
http://www.fujita-ganka.com/news.html

少し遅れてHPにも今月のフジタガンカニュースを掲載の予定です

また、10/15(金)午後は院長が就学時健診に出席する為藤田眼科の診療は臨時休診となります。

また、本年度の冬季休診は以下の日程となります
R3冬季休診JPEG.jpg


ご迷惑をお掛けして申し訳ありません、ご注意頂きたく存じます。


今月の1曲

Ulf WakeniusのSmile

https://www.youtube.com/watch?v=BGmaDkTq1v0

いぶし銀ですよねー
posted by 院長 at 14:46| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする