2023年02月19日

BLUE GIANT

BLUE GIANTというタイトルのアニメ映画が公開されました
https://bluegiant-movie.jp/#modal

ジャズのサックス奏者が初心者から上達していく、色んな人に出会っていく、みたいな話で
原作の漫画も面白いんですよねー僕、読んでます(^^)/

ちなみに、映画化されたストーリーは多分日本国内のエピソードまで(まだ見ていないんですよ)。

そのあとドイツ〜ヨーロッパの活動を描く続編が「BLUE GIANT SUPREME」
さらに今度は舞台をアメリカに移しての続編が「BLUE GIANT EXPLORER」という作品になります。

ちなみに…
アメリカ編はなぜか西海岸北のシアトルから始まり(アメリカで最新のジャズといえばニューヨークのはずなんですが)
ずっと南下してロスに立ち寄り、一瞬メキシコにも…その後は大陸を横断してニューオルリンズにも立ち寄り…
現在はいよいよニューヨーク真近!バークリー(有名なジャズの音楽大学)のあるボストンに辿り着いたところなんですね

ちなみに本日の1曲はそんなアニメ映画から、主人公の宮本大(みやもとだい)のサックスソロから始まるバンドの代表曲

「N.E.W.」

https://www.youtube.com/watch?v=6ZKDdzqN6B4

漫画本編では作曲が宮本大の相棒、ピアニストの沢辺雪祈(さわべゆきのり)という設定になっています
https://animemiru.jp/articles/38375/
↑沢辺雪祈の解説はコチラ

実際の演奏はピアノの上原ひろみさん、作曲も上原ひろみさんなんですよね
まあ、なんとも漫画のストーリーに沿ったカッコいい曲を書いてくれるもんだ!と感心してしまいますが…
そりゃあもう演奏だってバッチリです

しかし、この曲。
今後国内のジャズのジャムセッションで演奏される大定番曲になりそうだなあ
特に日本では…やっぱりねえ、皆さん好きですよねコレは

では本題

今月のフジタガンカニュースは明日から配布開始です
藤田眼科のHPにも遅れて掲載予定です
https://www.fujita-ganka.com/news.html
眼科のサプリメントの解説の続きですね

話題変わって…
そういえば新型コロナ感染症
5月から呼び名が変わるんですってねー
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1630U0W3A210C2000000/

「コロナ2019」だそうです。
新型っていう「怖い感染症だぞ!」という印象のワードを外すという事なんでしょう

でもそもそも海外だと

「covid19(コビットナインテイーン)」

という呼び名が主流ですし、海外の方は「コビット、コビット」ってよく言ってますもんね
https://honichi.com/news/2020/02/13/coronaviruscovid19/

ううむ、だったらコビットで良い気もしますが
なんでコロナ2019なんだろう
結局、それだと略称が「コロナ」で同じ気もしますけどね…
posted by 院長 at 16:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする