2024年02月09日

バレンタインデーって…花粉が飛び始める日なんですよねー実は

大変残念なお知らせですが、今年もスギ花粉症の季節がやって来てしまいましたね…

まずは東京都内の花粉飛散量のデータです
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/allergy/pollen/data/total.html
八王子は1月初めから少しずつスギの花粉の飛散がありますね…
2月に入ってもまだ本格的な飛散という感じではないですが…
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/allergy/pollen/graph/hachiouji.html
見方が難しいのですが、単純に八王子の方は八王子の項目と日付をみていって「昨日症状強かったけど、やっぱり花粉多かったんだなー」という感じで、確認目的な感じですね。
「予測」ではなく「飛散量」を測定したデータなので、事前対策という感じではありません。

ただし…基本「青梅」が花粉の飛散量が多い印象があり、という事は「青梅が多い前後は準じて八王子も多いのかも?」という予想はしてもOKかなと…思っております。

このデータによると過去10年間の平均での花粉の飛散開始時期は2/15なんだそうです。
つまり…バレンタインデーが花粉の日(笑)という

ちなみに最近はしっかりと雪が降りましたよね?杉の木が凍ると花粉は飛ばないそうなんですけど、それが溶けると…花粉が飛ぶらしいんですよね
日程的にも…
雪の解け具合的にも…
そろそろ花粉のシーズンですね

こっち↓は今シーズンの花粉関連の総括予想
https://tenki.jp/pollen/expectation/

今年の飛散量予想は、「例年並み」だそうです

また、当院の院内報「フジタガンカニュース」の過去の物には花粉症やアレルギー性結膜炎に対する対策の説明が多くあります。代表的な所で…

vol.6(検査・診断)
vol.7(症状)
vol.14(結膜フリクテン)
vol.17(市販薬での花粉症治療)
vol.18(コンタクトレンズと目薬)
vol.23-25(治療・ステロイド点眼)
vol.33-34(治療・目は擦っちゃダメ)
vol.49-52(検査・診断・局所限定アレルギー反応の話)
vol133-146(アトピー性皮膚炎)

の辺りは特に参考になると思いますので、ご興味のある方は是非!
https://www.fujita-ganka.com/news.html

それでは本日の1曲
https://www.youtube.com/watch?v=WpQCCB0Lpik

山下達郎さんの動いている映像って
本人の意向があるんだか?滅多にyou tubeには上がらない筈なんですけど
これは奥様の竹内まりやさんの動画だからなのか?
動いている達郎さんが見れる貴重な映像です
ちなみに、達郎さんがギターを弾いてる隣のもう一人のギターは佐橋佳幸さん
松たか子さんの旦那さんですね!
posted by 院長 at 08:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする